【2月18日】 セミナー「オーストラリアの経済犯罪の傾向と今後の規制改革 – 日本子会社が直面する多種多様なリスク」のご報告

【2月18日】 セミナー「オーストラリアの経済犯罪の傾向と今後の規制改革 – 日本子会社が直面する多種多様なリスク」のご報告

メルボルン日本商工会議所はPwCと共催で、ビジネスにおいて発生する経済犯罪の傾向と規制改革に関するセミナーを開催致しました。

セミナー冒頭にて、弊所進藤理事よりご挨拶を賜ったのち、Jane He氏、池田雄一氏より、PwC「グローバル経済犯罪実態調査2024」の回答結果の分析を、オーストラリアと日本を比較しながら、英語と日本語で詳しく解説くださいました。

次のパネルディスカッションでは、1.贈収賄と汚職防止改革、2.新たな顧客詐欺の脅威、3.サプライチェーンにおける脅威、強制労働、ESGグリーンウォッシングの3トピックに分け、Penny Dunn氏、Alan Wong氏、Jane He氏、池田雄一氏より様々な角度からご説明やご意見をいただきました。また、参加者からの質問にも丁寧にご回答いただきました。

セミナー終了後の懇親会では、PwC社にドリンク・軽食をご提供いただき、引き続き質疑応答も含め多くの参加者が歓談を楽しみました。

(Visited 105 times, 1 visits today)