セミナー「駐在員スポンサー企業が負う7月以降の法的義務について」のご報告

5月23日(木)、メルボルン日本商工会議所はフラゴメン法律事務所と共催にて、「駐在員スポンサー企業が負う7月以降の法的義務について」をテーマとしたセミナーを開催いたしました。

来る2013年7月に行われる法律改正は、2009年9月以来の大きな移民法改正になります。特にオーストラリアで駐在員として滞在するために欠かせないサブクラス 457ビザに関して、申請時のみならず有効期限中遵守しなければならない法的義務に関し

Read moreセミナー「駐在員スポンサー企業が負う7月以降の法的義務について」のご報告

Small business needs your help to make a big noise this election -ACCI

現在オーストラリアには2百万以上の中小企業が存在し、 700万人以上の雇用を生み出しており、その労働市場における割合は 60%です。しかし近年中小企業は政府によって軽視され、過酷な税金、厳しすぎる法令により大変困難な状況に立たされています。

9月の連邦選挙に先立ち、オーストラリア商工会議所は中小企業の声を連邦政府に届けるべく「Too Big To Ignore」というキャンペーンを開始しました。

詳細はこちらをご覧ください

Read moreSmall business needs your help to make a big noise this election -ACCI

新入会員のご紹介:アルパイン オーストラリア

アルパイン株式会社は、当社の親会社であるアルプス電気株式会社を中心としたアルプスグループに属しており、車載音響機器、情報通信機器を開発、製造、販売しております。

アルパインは創業以来、独創性に富んだ高品位なカーオーディオ製品を、上質なコクピットを追求する世界中の自動車メーカーや市販マーケットへ提供し、高級カーオーディオのグローバル・ブランドとしてのポジションを築いてまいりました。

Read more新入会員のご紹介:アルパイン オーストラリア

JCCIM オーストラリア政治ワークショップのご報告

メルボルン日本商工会議所は5月16日(木)、会員の皆様を対象に、オーストラリア3大政党(労働党Labor、国民党Nationals、自由党 Liberal)の大臣経験者3人を講師に迎え、オーストラリアの政治について学ぶワークショップを開催いたしました。

Read moreJCCIM オーストラリア政治ワークショップのご報告

JCCIMセミナー:「世界中の企業の経営陣が考える最優先課題とは?」のお知らせ

今般メルボルン日本商工会議所は、Ernst & Young/ 豪日協会(AJSV)と共催で「世界中の企業の経営陣が考える最優先課題とは?」と題したビジネスセミナーを開催いたします。

今回のビジネスセミナーでは、E&Y社のエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が様々な業界における世界中の有力企業の1,500人にも及ぶ経営陣に対して実施する、最新の「第8回キャピタル・コンフィデンス調査」の結果を紹介し、解説いただくものです。

Read moreJCCIMセミナー:「世界中の企業の経営陣が考える最優先課題とは?」のお知らせ

JCCIMセミナー「駐在員スポンサー企業が負う7月以降の法的義務について」のご案内

このたび、メルボルン日本商工会議所はフラゴメン法律事務所と共催にて、商工会議所会員の皆様を対象に標記テーマのセミナーを5月23日(木)に開催することになりました。
3月~4月の異動のシーズンで新しくオーストラリアにお越しになった駐在員の方も数多くいらっしゃることと思います。オーストラリアで駐在員として滞在するためにに欠かせないサブクラス 457 ⻑期就労ビザ。このビザを維持するためにはスポンサー企業が移⺠法における法的義務を継続的に果たす必要がありますが、このたび雇用者制裁法の改正と同様に、2013 年 7 月この法的義務に関する移⺠省のモニタリングならびにビザ申請条件が厳しくなります。