テーマ: 関税/研究・開発費(R&D)
今回のビジネスセミナーでは、関税と研究・開発費について解説いただきます。
日本は最近Trans-Pacific Partnership (TPP)に関する米国、豪州や他の7カ国との交渉参加への関心を表明しました。同時に豪州と日本は二国間自由貿易協定(FTA)の交渉を継続しています。TPPへの参加、または豪州とFTA提携を行うことにより日本は関税と非関税の障壁を取り除き財とサービスの取引を大きく促進させることが可能となります。
Japanese Chamber of Commerce & Industry, Melbourne
メルボルン日本商工会議所 – Since 1963
今回のビジネスセミナーでは、関税と研究・開発費について解説いただきます。
日本は最近Trans-Pacific Partnership (TPP)に関する米国、豪州や他の7カ国との交渉参加への関心を表明しました。同時に豪州と日本は二国間自由貿易協定(FTA)の交渉を継続しています。TPPへの参加、または豪州とFTA提携を行うことにより日本は関税と非関税の障壁を取り除き財とサービスの取引を大きく促進させることが可能となります。
Enterprise Melbourne, BioMelbourne Network and Japan External Trade Organisation (JETRO) are delighted to present a unique networking and informative session. This BioBriefing will discuss strategies for doing biotech deals with Japan companies including:
エンタープライズメルボルン、BioMelbourneネットワークと日本貿易振興機構(JETRO)は共催で、6月7日にネットワーキングと情報提供のためのバイオテク説明会を開催致します。このBioBriefingでは、日本企業とバイオテク関連ビジネスの取引を行うための戦略を、以下のトピックも含め説明致します。
Read moreバイオブリーフィング:Japan: Key Insights for Australian Bio-success
ベイカー&マッケンジー法律事務所及びメルボルン日本商工会議所は、「贈賄・汚職防止に係るコンプライアンス」をテーマに、日本より近藤浩パートナー弁護士を講師にお迎えしオーストラリア及び周辺アジア地域における法規制の概要、リスク及び留意点を解説するセミナーを5月31日に開催致します。
日本貿易振興機構(ジェトロ)シドニー事務所及びメルボルン日本商工会議所は、4月23日に「オーストラリア労働法」をテーマにしたセミナーを開催致しました。
この度、日本貿易振興機構(ジェトロ)シドニー事務所及びメルボルン日本商工会議所は、在メルボルン日系企業の皆様を対象に、クレイトン・ユッツ法律事務所の加納寛之パートナー弁護士を講師にお迎えして、「オーストラリア労働法」をテーマに、下記のとおりセミナーを開催致しますので、ご案内申し上げます。
2012年2月8日(木) 16:00より、KPMG社におきまして、「中国経済の現状と今後の展望」というテーマのセミナーを開催いたしました。